仕事と家庭(子育て家事)との両立

保育園問題再び

さて、今年も保育園の申請の季節がやってきました。次男君も来年は3歳児。現在の病院の託児所は小さい子がメインで、3歳になると大体外の保育園や幼稚園へと移っていく感じです。去年、求職中の状態で保育園の入園の申請をしたところ、「2歳児の枠で、更に求職の身で入所なんてとんでもない!」という感じで対応されました。もちろん入れるはずもありません。1年間音沙汰なし!職場の託児所に入れたっていう変更手続きも取らなかったんで仕方ないですが。

でも、今年は3歳。3歳といえば、地方だったとはいえ、求職中でありながら長男君を保育園にいれることが出来た年齢です。今回こそは働いてるし、職場の託児所使ってるし、誰かから看護師は保育園に入れやすいらしいって聞いたし、幼稚園の3年保育も始まるんだから空きが出るんだろうと思い込んでおりました。なので、幼稚園のことなんて頭からすっかり抜け落ちて、保育園一本で申請を出そうと思っていたのですが。長男君の面談でたまたまお休みだった日に何気なくホームページで希望の保育園たちの受け入れ予定人数を見てみたら、なんと「0」「0」「0」!「0」の嵐です。頭が真っ白になり、妹に助けの電話をかけました。「それは現時点での受け入れ人数だからゼロで当たり前。保育園に直接電話したほうがいい。」というアドバイスをもらい、ちょっと一安心。

さっそく、第1希望の保育園に電話をかけました。しかし!答えは「転勤が出たりして、退園者が出ないと、このまま2歳児が持ち上がるので空きはありません。」ですって!第2希望も同じような答え。たった2件ですが、すでに心が折れました。そして焦り始めました。そもそも私は常勤じゃないから、保育園申請の際の判定のランクが落ちるってことも書類書き始めてから気づいたし!まずすぎる。今の職場の保育所では2歳でもお兄さん組に入ってしまうくらい小さい子の方が多いので、来年もそこでとなると、次男君はきっと物足りないに違いありません。
 
これは幼稚園を併願しないと危ない!しかし、私の住む地域では幼稚園はいっせいに願書配布なのですが、最悪なことにすでに配布日を過ぎてます。人気があるところは願書配布にも朝から並んじゃったりするらしいし、配布が終わってしまうところもあるみたい。完全に出遅れ。

焦ってネットで検索し、よさそうな幼稚園を見つけました。朝と幼稚園終了後のあずかり保育もやっているところです。とりあえず電話をしたところ、願書は配布日過ぎていても受け取れると言っていただいたので、さっそく取りに行きます。もうドキドキです。

夕方に取りに行ったのでついでにお迎えのママたち数人にリサーチ。「のびのびしていい園ですよ!」と、やさしい、サバサバとしたママが多い印象。申請した保育園と比べて園庭が広々としているのも好印象です。その幼稚園の先生に保育園との併願は可能か聞いてみたところ、「毎年空きがあるから、保育園落ちたら来たらいい。ただ、100%ではないけど。」とちょっと不安になる答え。

その後も情報知ってそうなママからメールで情報もらったりして、毎年15人くらい空きがあるという情報はゲットしたのですが、やはり「100%ではない」というのがたまらなく不安で、願書受付まで1週間という土壇場で無理矢理休みをいただいて、最後の方に行ってみて、もし定員埋まりそうなら面接を受けてしまおうという作戦を立ててみました。

そして、願書受付当日。あんまり早く行ってもなぁってことで、締め切り30分前に到着してみたところ、そんなにわんさか来ていない…。受付番号も募集人数より全然若い数だし。なんとなく今年も定員割れっぽいので休まなくても良かったかなぁとちょっと後悔しつつ、受付金を支払い、今回の併願の旨をお伝えします。ちょっととまどわれたものの、園長先生に相談しに行ってくださり、とりあえず面接は受けていくことに決まりました。

最初は次男君だけの面接タイム。数人のお友達とお遊びしている様子をチェックするみたいです。先生に「おいでー。」と言われると、なんのためらいもなく先生と手をつないでついて行こうとしたので、先生も驚いていました。きっとだいたいの3歳児はママと離れるの嫌がりますもんね。さすが保育園行ってるだけあって頼もしい次男君。

しばらくたって戻ってきたら、今度は親子面接。「何をして遊ぶのが好き?」「好きな食べ物は?」などと質問されますが、次男君はどれも無言。うなずいたりするだけ。思わず助け舟を何度も出してしまいました。先生からは「おうちではしゃべります?」と聞かれ、ちょっと焦りましたが、「順調に成長している感じだから、3歳から通ってきて大丈夫です。」と言っていただきました。

併願についてもすごく理解していただいて、とりあえず入園金は支払っても支払わなくてもOK。制服は申し込んでおいて、保育園が決まったらキャンセルすると言っていただきました。柔軟に対応していただいて感激したので、こちらも一応誠意を見せるために入園金をどどんと払って帰りました。幼稚園の入園金、高いですー。面接の時に終始無言だった次男君でしたが、制服注文の時には逃げまくり、しゃべりまくりのいつもの感じに戻りました。緊張してたのよね。私も緊張やら慣れない作業にへとへとになって帰りました。

保育園申請も書類の不備がありつつも、どうにかギリギリで申請し終わりました。結果がわかるのは2月くらい。まだまだ先のお話です。最近知ったうわさによると、この地域の3歳児は常勤ママでもかなり狭き門だそうです。常勤なんて土日関係なく出勤だから今の職場では絶対に嫌だしなぁ。なんだかこのままこの幼稚園に行く可能性が高そうですが、とりあえず結果を待つしかないですね。ママたちの働きやすい社会というのはいつ実現するんでしょうか。せめてせうちの子供たちが子供を持つ頃には改善していてほしいものです…って何年後のお話かしら。早いところ実現してもらわないと困ります、本当に。

-仕事と家庭(子育て家事)との両立