仕事と家庭(子育て家事)との両立

ナースの仕事は目が命。コンタクトレンズ?眼鏡?裸眼の看護師がうらやましい話

うちの次男君、みんなに「大人しい、大人しい」ともてはやされて、私もいい気になっていましたが、2歳を過ぎだんだんとやんちゃになってきております。寝転んでいるとお腹の上に乗ってきて跳びまくったり、体操を始めた長男君の影響ですでに前転もマスターしつつあるんだけど、これまた寝転んでる私の顔などにかかと落しがとんできたり。(私、寝転んでいすぎ?)そしてこの度、次男君が初めて私の逆鱗に触れることをしでかしたのです。

 

横から私の眼鏡を奪おうとして、眼鏡を真っ二つに折ったんですー!子育てあるあるですよね。無残にも床に落ちた眼鏡。とんでもない絶望感です。

 

ずーっと専業主婦だった私は、視力が落ちていないのをいいことに、眼鏡代をケチって1つの眼鏡で暮らしていたのです。今でこそ安くてすぐ出来る眼鏡屋さんがたくさん出来たけど、昔は私みたいに視力が悪くて乱視もきつい場合は、眼鏡1つが平気で10万近いお買い物でして、とてもじゃないけど2個なんて買えない。なので、その頃からの習慣で眼鏡のスペアを買うという発想がないんですよねー。そのくせ、眼鏡の管理の悪い私は眼鏡のまま風呂も入るし、寝るしで、コンスタントにレンズが外れたり、サイドが折れては焦って新調するというのの繰り返し。独身の時は一応コンタクトも持っていたのでどうにかなったんですけどね。それにしても、長男君が落ち着きなかった割に眼鏡はずーっと無事だったので、まさか大人しいで定評のある次男君にやられるとは。

今まで何度も折りましたが、眼鏡のフレームって補修が出来たためしがなくて。絶対に接着剤でくっつきません。なので、今回も最終手段『セロテープ!』光臨。ただ、今回は場所が悪かった。目の間のところをやられたので、2時間ほどかけても新生児の首なみのグラグラさまでしかくっついてくれません。レンズには接着剤がちょこちょこくっつき、目と目の間はセロテープでグルグル巻き。女子力が下がってるとはいえ、こんなのとてもじゃないけど職場にしていけない…。それに、運転中に眼鏡が再び真っ二つになるのも怖い。

 

前回の眼鏡も体の下に敷いて寝て折れたので、スペア眼鏡など家にはありません。コンタクトもアレルギー性結膜炎がひどくて5年くらいつけていない状態。でも、両目とも0.1を切ってるから何にも見えないし、明日には仕事も控えてる。21時じゃ眼鏡やさんにも間に合わない。2時間格闘してくっつかないんだから補修も無理。

完全に手詰まりとなったところで、やけになって化粧ボックスをひっくり返したところ、かなり昔に作った、2weekの使い捨てコンタクトが1対のみ出てきました!!どうしようもなかった私に救いの手が差し伸べられました!まぁ、期限には2015.03と書かれてはいるけど、気にしてられない。1年の期限切れくらいどうってことないはず。

 

ってことで、翌朝コンタクトを入れたのですが…。もともと乱視がきつすぎて、当時の使い捨てコンタクトでは補正をしきれないって言われていたんですが、この何年かで度が進んでいるのか、とにかく見えづらい。信号は見えるけど、青看板の字や交差点の字はある程度近づかないと読めない。今までは1.0出る眼鏡で運転してたので、怖いこと怖いこと。

 

冷や冷やしながらも無事職場にたどりついたのですが、こんな時に限って、採血を頼まれます。がっつり腕に近づいて血管を捜し、スピッツに移し変えるのにも緊張感が漂います。やっぱりナースは目が命。いやいや、ナース以外も目は命なんですが、仕事さえしていなければ、何日か眼鏡がなくても、必要なときだけ、あのグラグラ眼鏡をかければいいのですが、仕事をしてるとそうはいかない。

目が見えないと、ナースコールがなっても、誰が鳴らしてるのか見えないし、患者さんが転びそうなものや水分が床にあっても、気づけないし、患者さんの顔色や皮膚の状態も見えない。食堂に集まってる患者さんを見分けるのも相当大変。今回は見えにくいとはいえコンタクトは入れていたので、ある程度は見えていましたが、人の命を預かるお仕事ですから、こんなことは二度としてはいけないわ!と思ったのでした。

 

その日のうちに新しい眼鏡は作ることが出来て、翌日からはいつもどおり働けたのですが、今度こそスペア眼鏡を作る!と宣言したにもかかわらず、4日経ってもまだ注文しにいっておりません。まずいですよね。このパターンで数年後にまた壊すっていう図が目に浮かびます。早いとこスペア眼鏡を作らないと。次は薄型のレンズにするので、時間かかりそうだし。

 

ちなみに先輩ナース数人に聞いたところ、皆さん2・3個のスペア眼鏡を持っておりました。職業人として基本の基本ですね…。私の自覚が足りませんでした。

-仕事と家庭(子育て家事)との両立