仕事と家庭(子育て家事)との両立

看護師の子供はグレやすい?小学校3年の息子の成長と習い事サボりと隠れてやらかすプチ・トラブル。

「看護師の子供はグレやすい。」って都市伝説、聞いたことありませんか?私自身も何度か言われたことがあるんですよねー。その筆頭がうちのパパでして。「俺の経験上、母親がナースしてる家の子供は100%グレてた。」って言うんです。パパもすっかりおっさんですから、そういう人たちはヤンキーとは呼ばれずに暴走族と言われていた時代ですが。でも、昔って今よりもヤンキーの絶対数が多かった気がするのよね。なので、それを定説にしてしまうのは焦り過ぎと言いたいとこなんだけど。とはいえ、まだ子供すら産んでなかったり、まだ子供が小さいのに、何人もに「看護師って子供グレやすいんでしょ?」と言われると、なんとなーく嫌だし、やっぱり不安になってきます。

 

そもそも昔は専業主婦の方が多かったから、看護師の子供というのが目立ってしまったのかなと思うんです。まぁ確かに、看護師は残業が多かったり、夜勤があるので忙しく、お給料も他の職種よりも高いから、お金を置いて家を空けることが多くなり、子供が遊びに行きやすくなって…と、グレる環境が整いやすいというのはある気はします。でもそれはもう昔のお話じゃないのかしら?3交代だと準夜や深夜勤務の回数も必然的に多くなるから、家を空けることが本当に多かったんだろうけど、今は2交代の病院が多いし、携帯はあるし、それに最近の子は堅実だもの。だから、看護師の子供たちも以前よりもグレにくい気がするんですよね。現に私の今までの職場でも子供さんがグレているって話は聞いたことないもの。(そんなこと人に言わないか…。)むしろ、働いているお母さんが増えている今、看護師よりも忙しい人もいっぱいいますし、子供がグレやすいというのは看護師に限ったお話ではなくなっているのかなーとも思うのですが。まぁこれでは看護師の子供がグレにくくなったという理由にはならないんですけどね。

 

私としても、うちの子がグレてしまうなんて信じたくないから、色々な理由をつけて、「自分のところは違うから大丈夫!」と言い聞かせてます。夜勤してないし、残業がほとんどない職場を探してるし、お金も置いていかないし、携帯持たせてるし、習い事を増やして今のうちから悪そうな子とつるまないようにしてるし…と。

 

でもね、最近、不安になる出来事が起きました。っていうか、何度も起きてるんですー。働いてすぐの頃も長男君は色々しでかして私の説教地獄になったので、それに懲りていたと思いきやです。独自の情報網(っていうか、ほとんどが一人の近所のママだけなんだけど)で毎回もれなくキャッチして、再びお説教してるのですが、まぁ何度も似たようなことを繰り返す。

 

働きはじめの時に好き放題しちゃうから、習い事をさせていれば大丈夫じゃないかと思って体操を始めたものの、小3にもなると嘘もつけるようになってくるので、内緒でさぼってたり、内緒で遅刻してたり、習い事ない日に内緒で家に友達入れてたり(私がいない時は家には誰も入れないお約束)、色々隠れてやるわけです。まだ小3だからやってることの規模も小さいですし、詰めが甘いからすぐ見つかるのですが、これがもっと大きくなってきたらどうなることだろう。と不安でなりません。長男君は流されやすかったり、友達に主張できないタイプなので、今後も色々しでかしそうだし。「うちは大丈夫!」と言う声がついつい小さくなってしまいます。

 

そういう時にすがる、ある言葉。長男君が6ヶ月健診の時に、小児科の先生に「子供がグレるんじゃないかと心配する親がいっぱいいるけど、家族で食卓かこんで『あーでもないこーでもない』とくだらない話でもいいから普通に会話をしていれば、子供はグレたりなんかしないよ。子供がグレる家はそういう当たり前の、普通のことが出来ていない家。だから心配なんかしなくて平気。」私、長男君を産んでから、育て方に不安を感じるとその言葉を思い出し、言い聞かせてきました。…ねぇ、先生、本当に大丈夫ですよね?

 

自分の子を信じなくてどうするって思うけど、手がかかるけど嘘をつかないいい子ちゃんだった長男君が嘘をついてきたり、ひどい口答えをしてくるのはやっぱりショックです。私が働いたがためにそうなってるのか、それとも小3というのは親離れも少しずつ始まる頃なのでそのせいなのか。

はぁー。2歳児の育児よりも小学生の方がよっぽど神経使います。信じてあげたほうがいいってよく言うけど、信じてあげるとしでかすからなー。本当に難しいです。

-仕事と家庭(子育て家事)との両立