• トップページへ
  • 映画 ママ ごはんまだ?

育休ブランクからパート看護師に復帰して頑張るママナースのブログ

ママナースの働き方!仕事と子育ての両立ブログ

  • トップページへ
  • 映画 ママ ごはんまだ?
no image

ナースのお仕事的な看護師の日常

小1の壁。学童保育をどうするか?料金は?ママナースの子育てと仕事の両立の悩みは尽きない。

2015/12/24  

保育園までは長時間みてもらえたのに、小学校入学とともに朝や放課後の受け入れ先がなくて働くママが困っている「小1の壁」。   次男君は託児所に預かってもらっているのでどうにかなるのですが、来年 ...

no image

仕事と家庭(子育て家事)との両立

看護師の子供でもノロウイルスに。手洗いと薄めたハイター対策しても、ナースの私もただいま望まぬ休暇中。

2015/12/23  

子育てしながら働くということの大変さは長男くんの時に思い知っています。   前回は長男くんが3歳から5歳の時に働いていたけれど、月1以上2・3日休むのは当たり前。1週間入院しちゃったこともあ ...

no image

ナースのお仕事的な看護師の日常

看護師パートは時給ですぐ扶養から除外。社会保険のため勤務時間を延ばすか週5勤務にするか?

2015/11/25  

先日、扶養から外れたので、国民年金と国民健康保険の手続きに行ってきました。看護師のパートは、他の職種のパートと比べると時給がよいので、すぐに扶養の範囲からはみでちゃうのが困りもの。しかも、3月までは週 ...

no image

仕事と家庭(子育て家事)との両立

パート看護師として復職したら、仕事と家事と育児の両立ができてなくて悩むなぁ。

2015/11/20  

大学病院の看護師時代はお互いフルタイム勤務だったので、皿洗いは旦那の担当。食事は外食ばっかり。で、4年前にパートで働いている時は、ゴミだしと子供のお風呂担当と保育園への送りが旦那の担当。専業主婦になる ...

no image

回復期病棟に勤務して働いて思うこと

病院なのに人が亡くならない不思議~回復期病棟ナースになって気が付いたこと

2015/11/15  

私の働く病棟はリハビリを主に行う回復期病棟です。今まで働いてきた病棟と決定的に違うのは、病棟内で人が亡くならないこと。   4年前に働いていた病棟なんて、大部屋は一般的な内科の患者さんで個室 ...

no image

仕事と家庭(子育て家事)との両立

ナースの仕事にブランクから復帰後、さっそく子供の骨折と風邪でてんてこ舞い

2015/11/10  

10月からリハビリ病院で働き始めた初日、子供が「指に力が入らない」と言い出しまして。よくよく聞いてみると、長男くんが手を引っ掛けていたのに、友達がドアを思いきり閉めたためにはさまれたらしくて。 &nb ...

no image

ブランクからの復帰/産休 育休明けも

2人目の出産後、子供が1歳後半になって4年ぶりに看護師の仕事に復帰。ブランク明け

2015/11/5  

看護師歴は卒年度から計算することが多いのですが、そうなると、私はミレニアムイヤー卒業の看護師歴15年のベテランです。…が、実際のところ、大学病院を辞めてからはちまちまとクリニックや派遣で働き、子育ての ...

« Prev 1 … 3 4 5
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

アーカイブ

  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • ナースのお仕事的な看護師の日常
  • ブランクからの復帰/産休 育休明けも
  • 仕事と家庭(子育て家事)との両立
  • 回復期病棟に勤務して働いて思うこと

育休ブランクからパート看護師に復帰して頑張るママナースのブログ

ママナースの働き方!仕事と子育ての両立ブログ

© 2025 ママナースの働き方!仕事と子育ての両立ブログ